タートルベイリゾート アーノルドパーマーコースの写真

シグネチャーホールの17番ホール。グリーン手前にノースショアの波をイメージしたバンカーが続いています。

バンカーはフェアウェイ、グリーン周り共にたくさんあります。

グリーン奥の木が傾いているのは、いつも右側から強い貿易風が吹いてくるからです。

池越えやクリーク越えなどウォーターハザードが多いのもアーノルドパーマーコースの特徴です。写真は7番ホールのセカンド地点から。

全英オープンで有名なセントアンドリュース・オールドコース18番にある石の橋をイメージした橋が8番ホールにあります。

本格的なリンクスコースを名乗るだけあって、ウェイストバンカーやヒース風のラフがあちこちにあります。

11番ホールを斜めに横切るクリーク。グリーンに向かっているので落としやすい場所です。

12番ロングホール。比較的フラットでフェアウェイの広いパー5ですが、左側はグリーン奥まで湿地帯が続いています。

13番は長めのショートホール。グリーン横まで続く池と左側のバンカーが難易度を高めています。ピンをダイレクトに狙いたいですね。

14番ティーグラウンドの横は葦の生える湿地帯。保護されている野鳥の姿を見られるかもしれません。

シグネチャーホールの17番グリーン。海まで20メートルぐらいで、オアフ島最北端のカフクポイントが間近に見えます。